スポンサードリンク
Top Page > スポンサー広告 > 【海外ホテル予約サイト比較】やはりおすすめはHotels Combined。Top Page > 海外ホテル予約のコツ > 【海外ホテル予約サイト比較】やはりおすすめはHotels Combined。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク
この記事と同じテーマの最新記事
スポンサードリンク
【当初投稿日】2017年8月6日
【最新更新日】2018年1月21日
このブログではこれまで、「海外ホテル予約のおすすめサイト」について何度か解説してきました。
ご存知の通り、最近は「ホテル料金比較サイト」というものが充実していまして、数多くの予約サイトを一つ一つ検索しなくても、最安値プランを探すことができます。
どこの比較サイトも、何十、何百というホテル予約サイトを比較しているわけですから、「ホテル料金比較サイトであらば、どこのサイトでも機能は同じだし、大体同じようなプランを探せるでしょ?」と思いがちです。
でも、実際はそうではないんですよね。
同じ「ホテル料金比較サイト」でも、サイトによって出てくる最安値プランは違いますし、サイトの使い勝手も全然違います。
ということで、今回は海外ホテル予約サイトの仕組みについて少し書いてみます。
(1) なぜ予約サイトによって大きな違いが出るのか?
なぜ違いが出るのかというと、「海外ホテルの日本語予約」だからです。
これが国内ホテルの予約であれば少し話は違います。
国内ホテル予約の大手サイトはどこも日本の会社が運営しているものであり、比較サイトでなくても、例えばじゃらんや楽天トラベルといった旅行サイトも十分内容が充実していて、どこのサイトで探してもそれほど失敗はしません。
しかし、海外ホテル予約の場合は、日本の会社のサイトの競争力があまり高くありません。
日本企業のサイトでも海外ホテル予約を扱っているところはありますが、格安で良いホテルを予約するには、海外企業のサイトを使うべきです。
(2) 比較サイトにはどんなサイトがあり、どれがおすすめか?
例えば、TVで頻繁にCMをやっているTRIVAGOはドイツの会社ですし、
このサイトでおすすめしているHotels Combinedはオーストラリアの会社。
さらに、海外ホテル予約としては1,2の知名度を誇るBooking.comはオランダの会社、
エクスペディアもアメリカの会社の運営するサイトです。
(TRIVAGOとエクスペディアに関しては、以前の記事でも書いたのですが、
実はTRIVAGOはエクスペディアの傘下にあります。)
しかし、海外企業のサイトを使うべきとはいえ、
日本向けに対応していないサイトから予約するのは抵抗があると思います。
実際、妙なサイトを使うとトラブルが起きることもあります。
ですので、海外企業の大手サイトの中でも、
しっかりとした日本向けの対応がされているサイトを使うべきです。
そういう意味では、上に挙げたTRIVAGO、Hotels Combined、Booking.com、エクスぺディアなどはまさにその候補になりますが、以前から当ブログでは、私の経験からHotels Cobminedをおすすめしています。
⇒海外旅行のコツ②格安で良いホテルの探し方
最近も価格はチェックしていますが、やはりここのサイトの価格競争力は高いです。
そして、サイトの使い勝手も海外サイトの中では優秀だと思います。
今すぐ試してみたいという人は、下の検索フォームに条件を入れてホテルを検索してみてください。
Hotels Combinedの一括検索がここからできます。
※使い方のわからない方はこちらの記事をどうぞ。
ホテル予約サイトの上手な活用術("Hotels Combined"の場合)
逆にTRIVAGOに関してはかなり辛らつな評価を書いてきました。
⇒最近、CMでよく見る"TRIVAGO"を評価してみる。
(3) Hotels CombinedとTRIVAGOの価格比較(ハワイ編)
前回書いた時から随分時間が経ちましたが、Hotels CombinedとTRIVAGOの差は縮まっているのか?
最新価格で比較をしてみました。
今回は、「日本人にとって海外旅行といえば?」というと一番に挙がるであろうハワイの人気BEST5のホテルで比較してみます。
HISのランキングでは、ハワイのBEST5ホテルは下記の通り。
1位:ヒルトン ハワイアンビレッジ ワイキキ ビーチリゾート
2位:ハイアットリージェンシー ワイキキ ビーチリゾート&スパ
3位:シェラトン ワイキキ ホテル
4位:アウトリガー・リーフ・ワイキキ・ビーチ・リゾート
5位:ホリデイ イン ワイキキ ビーチコマー
今から10日後のお盆真っ盛りの8月15日の1泊2名の条件で最安値を比較してみました。
その結果がこちら。
うーん。。。
見事なまでにHotels Combinedの勝ちですね。
まあ、たまたまこの日程条件で検索したから出た差でしょうし、プラン詳細内容までは確認していないので、一概にこれだけで評価できませんが、少なくともHotels Combinedの価格競争力が高いのはわかると思います。
そして、TRIVAGOで困ったのが1位と5位のとホテルがそもそも見つからなかったこと。
少なくともハワイのホテルのおすすめ順の上位には出てきませんでした。
何でこんな人気上位ホテルが上の方に出てこないのかもよく理解できませんが、
仮にそうであってもホテル名で検索する機能がないのは致命的な気が。。。
(自分が探した限りでは見つかりませんでした。)
→ 【2018日1月21日】ホテル名での検索機能が追加されていました。この記事を見てくれたのでしょうか。。。(笑)
Hotels Combinedはちゃんとサイドバーに検索機能があって、ホテル名の一部でも入力すれば該当するホテルが出てきます。
以上より、やはり現時点でのおすすめはまだまだHotels Combinedですね。
自分の経験上、意外なほどお得な価格が出てくる可能性もあるので、ぜひ上の検索バーから試しに検索してみてください。↑
また次回、他の国のホテル、他の日程でも検証してみたいと思います。

【最新更新日】2018年1月21日
このブログではこれまで、「海外ホテル予約のおすすめサイト」について何度か解説してきました。
ご存知の通り、最近は「ホテル料金比較サイト」というものが充実していまして、数多くの予約サイトを一つ一つ検索しなくても、最安値プランを探すことができます。
どこの比較サイトも、何十、何百というホテル予約サイトを比較しているわけですから、「ホテル料金比較サイトであらば、どこのサイトでも機能は同じだし、大体同じようなプランを探せるでしょ?」と思いがちです。
でも、実際はそうではないんですよね。
同じ「ホテル料金比較サイト」でも、サイトによって出てくる最安値プランは違いますし、サイトの使い勝手も全然違います。
ということで、今回は海外ホテル予約サイトの仕組みについて少し書いてみます。
(1) なぜ予約サイトによって大きな違いが出るのか?
なぜ違いが出るのかというと、「海外ホテルの日本語予約」だからです。
これが国内ホテルの予約であれば少し話は違います。
国内ホテル予約の大手サイトはどこも日本の会社が運営しているものであり、比較サイトでなくても、例えばじゃらんや楽天トラベルといった旅行サイトも十分内容が充実していて、どこのサイトで探してもそれほど失敗はしません。
しかし、海外ホテル予約の場合は、日本の会社のサイトの競争力があまり高くありません。
日本企業のサイトでも海外ホテル予約を扱っているところはありますが、格安で良いホテルを予約するには、海外企業のサイトを使うべきです。
(2) 比較サイトにはどんなサイトがあり、どれがおすすめか?
例えば、TVで頻繁にCMをやっているTRIVAGOはドイツの会社ですし、
このサイトでおすすめしているHotels Combinedはオーストラリアの会社。
さらに、海外ホテル予約としては1,2の知名度を誇るBooking.comはオランダの会社、
エクスペディアもアメリカの会社の運営するサイトです。
(TRIVAGOとエクスペディアに関しては、以前の記事でも書いたのですが、
実はTRIVAGOはエクスペディアの傘下にあります。)
しかし、海外企業のサイトを使うべきとはいえ、
日本向けに対応していないサイトから予約するのは抵抗があると思います。
実際、妙なサイトを使うとトラブルが起きることもあります。
ですので、海外企業の大手サイトの中でも、
しっかりとした日本向けの対応がされているサイトを使うべきです。
そういう意味では、上に挙げたTRIVAGO、Hotels Combined、Booking.com、エクスぺディアなどはまさにその候補になりますが、以前から当ブログでは、私の経験からHotels Cobminedをおすすめしています。
⇒海外旅行のコツ②格安で良いホテルの探し方
最近も価格はチェックしていますが、やはりここのサイトの価格競争力は高いです。
そして、サイトの使い勝手も海外サイトの中では優秀だと思います。
今すぐ試してみたいという人は、下の検索フォームに条件を入れてホテルを検索してみてください。
Hotels Combinedの一括検索がここからできます。
※使い方のわからない方はこちらの記事をどうぞ。
ホテル予約サイトの上手な活用術("Hotels Combined"の場合)
逆にTRIVAGOに関してはかなり辛らつな評価を書いてきました。
⇒最近、CMでよく見る"TRIVAGO"を評価してみる。
(3) Hotels CombinedとTRIVAGOの価格比較(ハワイ編)
前回書いた時から随分時間が経ちましたが、Hotels CombinedとTRIVAGOの差は縮まっているのか?
最新価格で比較をしてみました。
今回は、「日本人にとって海外旅行といえば?」というと一番に挙がるであろうハワイの人気BEST5のホテルで比較してみます。
HISのランキングでは、ハワイのBEST5ホテルは下記の通り。
1位:ヒルトン ハワイアンビレッジ ワイキキ ビーチリゾート
2位:ハイアットリージェンシー ワイキキ ビーチリゾート&スパ
3位:シェラトン ワイキキ ホテル
4位:アウトリガー・リーフ・ワイキキ・ビーチ・リゾート
5位:ホリデイ イン ワイキキ ビーチコマー
今から10日後のお盆真っ盛りの8月15日の1泊2名の条件で最安値を比較してみました。
その結果がこちら。
Trivago | Hotels Combined | ||
1位 | ヒルトン ハワイアンビレッジ | 見つからず | 28,830 |
2位 | ハイアットリージェンシー ワイキキ | 33,933 | 29,828 |
3位 | シェラトン ワイキキ | 35,649 | 31,328 |
4位 | アウトリガー・リーフ・ワイキキ | 30,468 | 26,110 |
5位 | ホリデイイン ワイキキ ビーチコマー | 見つからず | 25,154 |
うーん。。。
見事なまでにHotels Combinedの勝ちですね。
まあ、たまたまこの日程条件で検索したから出た差でしょうし、プラン詳細内容までは確認していないので、一概にこれだけで評価できませんが、少なくともHotels Combinedの価格競争力が高いのはわかると思います。
そして、TRIVAGOで困ったのが1位と5位のとホテルがそもそも見つからなかったこと。
少なくともハワイのホテルのおすすめ順の上位には出てきませんでした。
何でこんな人気上位ホテルが上の方に出てこないのかもよく理解できませんが、
仮にそうであってもホテル名で検索する機能がないのは致命的な気が。。。
(自分が探した限りでは見つかりませんでした。)
→ 【2018日1月21日】ホテル名での検索機能が追加されていました。この記事を見てくれたのでしょうか。。。(笑)
Hotels Combinedはちゃんとサイドバーに検索機能があって、ホテル名の一部でも入力すれば該当するホテルが出てきます。
以上より、やはり現時点でのおすすめはまだまだHotels Combinedですね。
自分の経験上、意外なほどお得な価格が出てくる可能性もあるので、ぜひ上の検索バーから試しに検索してみてください。↑
また次回、他の国のホテル、他の日程でも検証してみたいと思います。

スポンサードリンク
この記事と同じテーマの最新記事
- 【ホテル予約サイト比較】Hotels CombinedとTRIVAGO、どっちが安い? (ドバイ編)
- 国内ホテル予約のコツは、「割引クーポン」を活用すること。
- 最近、CMでよく見る"TRIVAGO"を評価してみる。
- TRIVAGO(トリバゴ)についてもう少しツッコんでみる。
- HotelsCombinedのホテル検索がさらに充実!あの"じゃらん"と"HotelTravel.com"が追加に。
- エクスペディアは「Air+割」でも儲かるの?利用者は得になるの?
スポンサードリンク
Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。